2018年8月19日 鳴倉山~坂戸山 ― 2018年10月07日
動画(YouTube)
GPSトラック(LiveTrack24)

8月19日に鳴倉山から坂戸山まで飛びました。
1時間45分20kmのフライト。
夏としては好条件で六日町のN雲さんと2人、旧六日町まで行けました。
水無渓谷沿いに進みたい気持ちもあったのですが、大発生しているに違いないアブが恐ろしくてやめました。
2018年8月13~15日 大聖寺平~七釜橋 ハイク&フライ ― 2018年08月21日

南アルプス・荒川岳と大聖寺平
今年のお盆休みは、南アルプス・小渋ルートのハイク&フライでした。
夜中は満天の星空。朝は快晴。でも10時を過ぎると必ず雨が降り出す、夏山らしいお天気。
沢の渡渉と雨でパラの装備は、すっかり湿気ってしまいましたが、飛べてラッキーでした。

荒川大崩壊地付近

ランディングした七釜橋上空
2018年5月5日・木島平~箱山~竜王 周遊 ― 2018年07月07日

5月5日、木島平付近はコンバージェンスで、2500mまで上がりました。
箱山周辺、竜王周辺まで遊びに行って、滑り込みで木島平に戻りました。
最初から竜王方面に進めば、もっと飛べたのでしょうが、箱山に行って見たかったんです。

箱山と夜間瀬川

竜王方面
2018年4月30日 鳴倉~湯沢中里 36km ― 2018年05月01日

4月30日、鳴倉山から湯沢中里までパラグライダーで飛びました。
36km、2時間半のフライトでした。
この日、林道の倒木・落石の片付けを行ったので、鳴倉山頂まで車で上がれるようになっています。
緊急ランディングとして使わせていただいた観光施設の方には、口頭での注意でご容赦頂き感謝いたします。ジップラインやグラウンドゴルフで賑わう通年営業の観光スポットなので、もし降りるなら事前の許可が必要です。
2018年3月31日・仙ノ倉山ハイク&フライ ― 2018年04月03日
2018年3月25日・守門リッジ part2 ― 2018年03月28日

3月25日、守門岳から浅草岳登山口まで、パラグライダーで飛びました。
先々週より少しだけ高く飛べ、袴腰~黒姫を経由して浅草岳の五味沢登山口付近に降りました。
新兵器LM6トレーニング中 ― 2018年03月21日
2月末から 新グライダー Ozone LM6 を使い始めました。現在のフライト本数は9本。
動画のロケーションは、3月17日の巻機山と3月18日の妙義スカイパークです。
新グライダーとの相性は良い感じで、とても楽しく飛べています。

前機 Delta2 と比べると、ライザーの複雑さや、長めのブレークの遊びなど細々した違いがあって、慣れるのにはそれなりに時間がかかりそうです。

3月17日・巻機山

3月18日・妙義スカイパーク
最近のコメント