8月17日 行き帰りにパラで移動して観光 ― 2013年08月18日

昨日はタイミングを計り過ぎて、あまり良い事がなかったので、今日は、普通に10時からスタート。
1本目 :サーマルはありますが、飛び続ける事は、難しい感じなので早めに降ろす。
2本目:11時頃 離陸。荒れたサーマルと格闘。続いて出て来る人がいないなか、2900mの雲底に到達。入れ替わり立ち代わり寄せて来る雲底に付かず離れずで、しばらく高度を維持。そのうちハングライダーの人たちも同高度に追いついて来て、雲の間を縫って高速で飛び回り出す。混んで来たので移動しようかと思い始めた時、トッリデセッラに日差しがあるのに気付いて、機首を向ける。リフトよ来いと祈りながら進むと、ありました!ここで3050mまであげ直すものの、また、雲底が押し寄せてくる。少し沖に逃げて、次の目標サスポルドイを目指す。しかし、進まない!ポルドイロープウェイ少し手前の草地に、やっとの思いで不時着。草地には豊かな日差しが降り注いでいるものの、その青空は吹き抜けの風の証。ポルドイとベルバデーラの間を東の向かい風が強く吹くタイミングで、押し戻されながら無理やり飛んでしまったのでした。
仕方ないので、本当は空から眺めたかったサスポルドイを、ロープウェイで観光。コルロデラ定着と思っていたので、ポルドイにあがるのは諦めていましたが、来れて良かった。
その後リフライトのため、ベルバデーラのロープウェイ山頂駅まで1時間ほどのハイキング。これまた、素晴らしい眺望を楽しめる優れた展望台なのでした。
ベルバデーラは、午後に穏やかに飛べるエリアと紹介されているのですが、今日は風が悪かった。大勢のギャラリーの前で、ただ一人何度も失敗して、嫌気が差して来る。時間を見ると16時を回って、ロープウェイで降りる可能性も出て来た。天気は雲が張って来て、強い日差しはもはや期待できない。せめてロープウェイ乗場まで降りようか。無風でフロントテイクオフ。結果的には、これが正解。谷風の弱まった渓谷を飛び切って、問題なくカンピテッロに戻れました。めでたしめでたし。
最終日のフライト、なかなか楽しめました。飛んで帰って来れて、本当に良かった。
1本目 :サーマルはありますが、飛び続ける事は、難しい感じなので早めに降ろす。
2本目:11時頃 離陸。荒れたサーマルと格闘。続いて出て来る人がいないなか、2900mの雲底に到達。入れ替わり立ち代わり寄せて来る雲底に付かず離れずで、しばらく高度を維持。そのうちハングライダーの人たちも同高度に追いついて来て、雲の間を縫って高速で飛び回り出す。混んで来たので移動しようかと思い始めた時、トッリデセッラに日差しがあるのに気付いて、機首を向ける。リフトよ来いと祈りながら進むと、ありました!ここで3050mまであげ直すものの、また、雲底が押し寄せてくる。少し沖に逃げて、次の目標サスポルドイを目指す。しかし、進まない!ポルドイロープウェイ少し手前の草地に、やっとの思いで不時着。草地には豊かな日差しが降り注いでいるものの、その青空は吹き抜けの風の証。ポルドイとベルバデーラの間を東の向かい風が強く吹くタイミングで、押し戻されながら無理やり飛んでしまったのでした。
仕方ないので、本当は空から眺めたかったサスポルドイを、ロープウェイで観光。コルロデラ定着と思っていたので、ポルドイにあがるのは諦めていましたが、来れて良かった。
その後リフライトのため、ベルバデーラのロープウェイ山頂駅まで1時間ほどのハイキング。これまた、素晴らしい眺望を楽しめる優れた展望台なのでした。
ベルバデーラは、午後に穏やかに飛べるエリアと紹介されているのですが、今日は風が悪かった。大勢のギャラリーの前で、ただ一人何度も失敗して、嫌気が差して来る。時間を見ると16時を回って、ロープウェイで降りる可能性も出て来た。天気は雲が張って来て、強い日差しはもはや期待できない。せめてロープウェイ乗場まで降りようか。無風でフロントテイクオフ。結果的には、これが正解。谷風の弱まった渓谷を飛び切って、問題なくカンピテッロに戻れました。めでたしめでたし。
最終日のフライト、なかなか楽しめました。飛んで帰って来れて、本当に良かった。
最近のコメント